最新のお知らせ     お知らせ一覧を見る

市内の中小企業を対象に、大規模災害等における事業継続計画策定のための普及啓発セミナー(BCPセミナー)を開催いたします。

※本セミナーは受講証明書は発行いたしません。

BCP(事業継続計画:Business Continuity Plan)とは

企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のこと。

講師プロフィール
平野 喜久 氏

中小企業診断士 上級リスクコンサルタント 平野 喜久 氏

 鐘紡株式会社財務本部にてファイナンス業務等に携わった後、経営コンサルタントとして独立し、中小企業向けのリスクコンサルタント、BCP 普及のため講演、セミナー、BCP策定支援、執筆活動など各方面で活躍中。特に中小企業向けBCP策定支援は2005年より取り組んでおり、指導実績はトップクラス。

地震シミュレーション訓練

グループワークを行います

セミナー内容

職場のリーダーとして発災直後1時間を疑似体験する
  • 舞台は名古屋市に所在する架空企業を想定
  • 参加者はグループに分かれ緊急対策本部のメンバーに
  • 緊急地震速報が流れるところから訓練開始
  • 訓練中は随時、さまざまな情報が提供される
  • 刻々と変化する状況を捉え、対応策を意思決定していく
  • 訓練後の振り返りで、どこにどんな課題があったかを確認
日       時:
2025年9月16日(火)  13:15~16:15
会       場:
名古屋市中小企業振興会館 4階 第7会議室
交通のご案内(外部リンク)
対       象:
名古屋市内の中小企業経営者、総務担当者等
定       員:
50名(先着順)
申込締切:
2025年9月15日(月・祝)まで
参加申込:
参加をご希望される方は以下のボタンをクリックしてお申込みください。
 会 場 参 加 
チ  ラ  シ:
BCPセミナーチラシ  詳細はチラシをご覧ください。
事業継続力強化計画策定支援セミナー  オンライン参加できます

セミナー内容

事業継続力強化計画の概要、作成手法について
  • いまなぜ事業継続力強化計画なのか

    災害多発の時代、どの企業でも最低限の対策はできていて当たり前です。
  • BCPとどこが違うのか

    事業継続力強化計画をスタートに本格的BCPにつなげていきましょう。
  • 計画作成のポイント

    実際のフォーマットを使いながら、具体的な作り方を丁寧に解説します。
日       時:
2025年10月10日(金)  13:15~16:15
開催形式:
会場とオンラインのハイブリッド
会場は名古屋市中小企業振興会館 4階 第7会議室
交通のご案内(外部リンク)
オンラインはZoomを使用(セミナー前日までにZoom配信用のURL、ID等をメールでご案内いたします。)
対       象:
名古屋市内の中小企業経営者、総務担当者等
定       員:
会場:70名(先着順)
オンライン:70名(先着順)
申込締切:
2025年10月8日(水)まで
参加申込:
参加をご希望される方は以下のいずれかのボタンをクリックしてお申込みください。
 会 場 参 加      オンライン参加
チ  ラ  シ:
BCPセミナーチラシ  詳細はチラシをご覧ください。
大震災等の緊急事態から会社を守るBCPセミナー(基礎編)  オンライン参加できます

セミナー内容

BCP策定の基礎的知識について
  • 私たちが直面している震災リスク
  • 防災とBCPの違い
  • BCPの意義と目的
  • 策定のステップ
  • BCP成功のポイント
  • 営業ツールとして使えるBCP
  • BCPの取り組み事例
日       時:
2025年12月5日(金)  13:15~16:15
開催形式:
会場とオンラインのハイブリッド
会場は名古屋市中小企業振興会館 4階 第7会議室
交通のご案内(外部リンク)
オンラインはZoomを使用(セミナー前日までにZoom配信用のURL、ID等をメールでご案内いたします。)
対       象:
名古屋市内の中小企業経営者、防災担当者等
定       員:
会場:70名(先着順)
オンライン:70名(先着順)
申込締切:
2025年12月3日(水)まで

準備中

大震災等の緊急事態から会社を守るBCPセミナー(実践編)①

グループワークを行います

セミナー内容

BCPの作成手法について、演習を用いた解説
  • まずは我が社のあるべき姿を明確に

    基本方針、重要業務、目標復旧時間など
  • 事前対策のアクションプランを作る

    経営資源のリスク分析、我が社の優先課題など
  • 発災後の行動計画を作る

    BCP発動フロー、緊急対策本部の編成など
  • BCP活動を継続するために

    教育訓練の実施計画、見直しと更新
日       時:
2026年1月23日(金)  9:15~16:15
会       場:
名古屋市中小企業振興会館 4階 第7会議室
交通のご案内(外部リンク)
対       象:
名古屋市内の中小企業経営者、防災担当者等
定       員:
30名(先着順)
申込締切:
2026年1月22日(木)まで

準備中

大震災等の緊急事態から会社を守るBCPセミナー(実践編)②

グループワークを行います

セミナー内容

BCPの作成手法について、演習を用いた解説
  • まずは我が社のあるべき姿を明確に

    基本方針、重要業務、目標復旧時間など
  • 事前対策のアクションプランを作る

    経営資源のリスク分析、我が社の優先課題など
  • 発災後の行動計画を作る

    BCP発動フロー、緊急対策本部の編成など
  • BCP活動を継続するために

    教育訓練の実施計画、見直しと更新
日       時:
2026年2月20日(金)  9:15~16:15
会       場:
名古屋市中小企業振興会館 4階 第7会議室
交通のご案内(外部リンク)
対       象:
名古屋市内の中小企業経営者、防災担当者等
定       員:
30名(先着順)
申込締切:
2026年2月19日(木)まで

準備中

お問い合わせはこちら